アルファードの試乗(30系)トヨタ 2列目シートは見た目は良くても乗り心地が悪い

アルファードの試乗(30系) トヨタ

トヨタ アルファードの試乗 をしました。アルファードといえばトヨタ自動車の最高級ミニバンです。

最近のVIPな方々はセダンじゃなくてアルファードに乗ってるってウワサです。そんなキングオブミニバン!と呼ばれるアルファードに乗せてもらいました。

試乗っていうよりもただ会社のみんなでお昼ご飯を食べに行くことになって、社用車を使うと周りの目が気になるから(会社では一応、社用車でご飯を食べに行くのは禁止です。)部長の自慢の新車のアルファードで行こうっ!てなっただけなんですけどね。

アルファードの試乗(30系)

外観(エクステリア)

近くで見ると相当にでっかいですね!部長のは黒色ですけど、なんかめっちゃ悪そうな顔してます。

グリルとかヤバいですね。なんでそんなにデッカイのっ!?てかんじ。これでもかっ!ってくらいに威圧してます。こんなのに後ろにつかれたら本当にイヤですね。ちょっとしたことで最近ハヤリの煽り運転されてる気分になっちゃいそう。

前から見るとめっちゃデカい。横から見るとバスみたい。後ろから見ると、なんかブレーキランプけっこう上の方にあるんですね。腰高に見えます。

TOYOTAのブラック(202)はやっぱり洗車キズすごい目立ちますね、とても新車とは思えないくらいにもうすでに洗車キズがけっこうついてました。毎週、手洗いしているそうです。部長も洗車キズには相当に悩んでいる様子。

んじゃ、なんでブラックにしたんですか?と聞いたら部長が『白はオプションで高かった!黒はタダやった!』こんな高い車でそこ気にするんだ。

内装(インテリア)

高級感ありまくりですね。やっぱり新しい車だけあってカッコ良い。

私のメルセデスベンツより高そうに見えます。とくにメーター類が良いですね。キレイです。このメーター欲しいなぁ。

部長が「アルファードは2列目シートが高級感があって良いぞ!みんな出来るだけ2列目に乗りなさい!」なんて言いましたけど、2列目は2人しか乗れない。というわけで私が乗せてもらいました。車のシートというよりも高級な椅子ってかんじですね。

走行性能と燃費

部長のアルファードは2,500ccだそうですけど、加速はかなり良いです。

ビックリしました。え、そんなに早く前に出る?ってかんじでスルスルーっと加速していきますし、けっこう急な坂でもグイグイ上っていきます。ホントこれなら2.5リッターでも充分ですね。

そして燃費はレギュラーガソリン仕様で「リッター10km」だそうです。こんなに大きいのにスゴイですね。

2列目シートの乗り心地

見た目はとってもステキな2列目シートでしたが走り出すと、けっこうキツイですね。段差とかあるとドンと私浮かび上がっちゃうんじゃないっ!?ってかんじでけっこう衝撃がきます。とてもお世辞にも乗り心地が良いとは思えません。

友達とHONDAのフリードに試乗た時もこんなかんじだったけど、それはHONDAは走り重視な車だから!とか思っていましたけど、TOYOTAのアルファードでこんな乗り心地が悪いだなんて思いもしませんでした。

アルファードは大きい車だからかな?大きいから揺れも大きいのは仕方がないことなのかな。

アルファードはTOYOTAの高級車なので、もっとフワフワっていうか、ユラ~っとした乗り心地みたいのを想像していたのでビックリでした。ホント車っていうのは乗ってみないとわからないものですね。

アルファードの魅力

部長に「なんでアルファード買ったんですか?アルファードの魅力ってなんですか?」と直球に聞いてみました。

  • みんなが進路を譲ってくれる。すぐに道路に入れてもらえる。
  • 高級車に乗ってるって気分になれる。
  • 視界が高いから、周りの車を見下ろすかんじでオレが王様になったみたいな気分になれるぞ!

とか言って笑っていました。アルファードが売れる理由は見た目のイカツさや、とにかく高そうに見える高級感。そーゆう誰にでも解るわかりやすさなんでしょうね、きっと。

乗り心地はそんなに良くないけど、私もいつか家族が出来て子供がたくさんいたりなんかしたら、自分のための車じゃなくて、家族のための車としてこーゆう車も良いのかな?なんてふうに思いました。