BMW5シリーズの維持費(F10)税金、故障や車検 修理等のメンテナンス

BMW5シリーズの維持費(F10)故障

BMW5シリーズの維持費(F10)メルセデスベンツからBMWへと乗り換えました。

今回のBMWについても国産車と輸入車では維持費はどのくらい違うのか?という点について引き続き検証するためにも、故障や修理代、メンテナンスにかかった費用等を記録していきたいと思います。

ちなみにメルセデスベンツの維持費については、

こちらの方に記載しています。

BMW5シリーズの維持費(F10)

  • メーカー:BMW
  • 年式:平成25年(2013年)
  • グレード:528i

私のBMWは528iでも、直列6気筒のBMWではなく、ダウンサイジングターボの直列4気筒バージョンです。

直列4気筒でも運転しているととても楽しいです。

ついついスピード出してしまいますね。スポーツモード最高です。

自動車税

グレード新車登録から
13年未満
新車登録から
13年以上
523i(XG20)39,500円45,400円
528i(XG28)39,500円45,400円
535i(FR35)58,000円66,700円
550i(KN44)76,500円87,000円

私のBMWは528iで2リッターガソリンターボ車なので、39,500円ですね。

535iや550iにしなければ税金は安いんじゃないかな。

トヨタのヴォクシーと同じ自動車税ですよ!ほら、安く感じる。。。かな。

自動車重量税

グレード車両重量13年未満13-18年未満18年以上
528i~2トン32,800円45,600円50,400円
550i~2.5トン41,000円57,000円63,000円

私の528iは2トン以下なので表のような重量税の金額になります。

国産車であるクラウンやフーガなんかと変わらないんじゃないかな。

自動車賠償責任保険(自賠責)

区分24か月36か月
普通自動車21,550円29,520円

自動車賠償責任保険については、国産車も輸入車も変わらないです。同じ保険料です。

528iの燃費

グレード排気量カタログ燃費実燃費
528i1,997cc13.8km/l12.0km/l

私の528iの実際の燃費はリッター12kmくらいです。

燃料はハイオクガソリン。

年間10,000km走る方でしたら、一月当たり12,000円くらいですね。

外車は燃費が良いと思います。

私が以前乗っていたV36スカイラインは排気量が2,500ccでしたけど、燃費はハイオクガソリンでリッター7kmでしたからね。

メンテナンス費用

エンジンオイル交換

日付摘要金額
2019年9月エンジンオイル交換3,500円
2019年9月オイルフィルター交換3,000円
2020年3月エンジンオイル交換3,850円
2020年11月エンジンオイル交換3,850円
2021年5月エンジンオイル交換3,850円
2022年11月エンジンオイル交換3,850円

2019年9月、購入直後にエンジンオイルの交換をしました。リッター700円(税込)の「5W-40」というオイルです。

私の直列4気筒エンジンはエンジンオイルが5リッター入るようなのでエンジンオイルの交換で3,500円。

オイルフィルターが3,000円でした。

なぜか2回目は3,850円でした。前回は消費税なかったんですね。

自動車任意保険

おとなの自動車保険

保険会社名金額
2019年9月おとなの自動車保険55,000円
2021年9月おとなの自動車保険37,180円
2022年9月おとなの自動車保険28,160円
2019年9月更新の自動車任意保険

CMで話題のおとなの自動車保険(セゾン自動車保険)に入りました。理由は安かったからです。それだけです。

補償内容としては「対人対物ともに無制限、人身傷害5千万円。車両保険フルカバー。」というような一般的なかんじです。

近所の車屋さんの「東京海上日動」で自動車任意保険に入ろうと思ったら想像以上に保険料が高く13万円くらいになりました。

こんな高額な保険料とても払えません。というわけで安さが魅力の「ソニー損保」で見積もりを取ってみたら6万5千円になりました。

ソニー損保で決まりかな?と思っていたんですけど、CMで思い出した「おとなの自動車保険」で見積もりを取ったら5万5千円となりました。

保険なんてあくまで保険。なので、保険料なんて安ければ安い方が良いに決まっているので、おとなの自動車保険に決定です。

2021年9月更新の自動車任意保険

とにかく自動車任意保険を安くしたい。

その思いから「特約」はほとんどすべて解約しました。

特約なんて必要ないものばかりでした。

2022年9月更新の自動車任意保険

前回38,000円くらいと安かったんですけど、、、

家を建てた影響からお金が全くありません!

というわけでとうとう車両保険を「エコノミー」に変更しました。

車対車、災害、盗難は保険が出ますが、自爆と当て逃げが出ないタイプです。

そしてとうとう3万円を切りました。BMWだとこれが限界かな。

車検費用

BMWってホント壊れないし、良い車だなぁなんて思います。

9年目、4回目の車検

エンジンオイル交換、オイルエレメント交換。

費用は99,000円でした。

BMWの1年間の維持費

項目1年目2年目(車検)
固定費自動車税39,500円39,500円
固定費自動車重量税32,800円
固定費自賠責保険21,550円
固定費車検代50,000円
固定費自動車任意保険料55,000円55,000円
変動費燃料代※159,600円159,600円
変動費修繕積立50,000円50,000円
1年間の維持費合計304,100円408,450円
※燃料代は月に1,000km走行で燃費はリッター10km、ハイオクガソリン単価133円で計算

BMWの1年間の維持費は車検にない年で、月に約25,000円。車検のある年だと月に約34,000円。

そう考えると外車を維持するというのもそんなにめちゃくちゃ難しいものではないような気がします。

日本車でもふつうにそれくらい必要ですからね。

故障や修理等

コンピューターのエラー

2020年3月。BMWの診断機にかけてもらったところ、エラーが出ました。

エラーの詳細は助手席の電動シートのエラーです。

エラーは出ていますけど、ふつうに電動シートは動きます。

心当たりといえば以前、友達を乗せた時に友達がシートを限界を越えて動かし続けてて‥「バキっ!」っとスゴイ音がしたことがありました。

音がしただけでその後もふつうに動いていたので気にはしませんでしたけど。

どうやらその時のことをコンピューターが覚えていたようでした。

ということでコンピューターをリセットしてもらったらエラーは消えてなくなりました。

点検時期のリセット方法

ついでに、いつもエンジンをかける度に出る「点検時期」の消し方を教えてもらいました。

  • まず、ブレーキを踏まないでエンジンスタートボタンを押す(アクセサリーON)
  • メーター内の左下にある走行距離のリセットボタンを長押しする。
  • エンジンオイル、ブレーキパッド等、ボタンを押すたびに項目が順番に出てくる
  • リセットしたい項目で、もう一度リセットボタンを長押しする。

そうすると点検時期がリセットできました。

パーツレビュー

ダウンサス

アイバッハのダウンサスを装着しました。