試乗カローラアクシオの試乗(160系)トヨタ ハイブリッドのスムーズな加速感と静粛性 カローラアクシオの試乗(160系)トヨタハイブリッドは発進がとてもスムーズで燃費も良くて素敵です。ただ車好きの私からしてみるとハンドリングにまったく接地感がなくて怖かったり、0-100km加速が11.2秒と遅かったり、リヤのサスがトーションビームでドラム式ブレーキだったりと思うこともあるんですが、貴重な5ナンバーサイズのセダンなので意義はあるのかなと思いました。2020.02.26試乗
528i(F10)BMW528iの試乗 直列6気筒から直列4気筒へ 加速も燃費も良くなった BMW528iの試乗 駆け抜ける喜びで有名なBMWです。528iとはいっても3リッターの直列6気筒ではなく、2リッターの直列4気筒ダウンサイジングターボを試乗しました。2,000ccターボとはいえ0-100km加速も6.2秒と相当に速いです。2019.09.08528i(F10)試乗
試乗LS460の維持費 燃費は悪く自動車税は高く、修理代も高い LS460の維持費 新型が発表され前の型であるLS460の中古車の価格がだいぶ下がってきました。でも、そんなに中古車価格が安くなっても維持費が高いということに変わりはなく、燃費は悪く、税金は高く、部品も高いという3重苦。最低、年間40万円ほどの維持費は必要なのではないでしょうか。2019.05.03試乗
試乗BMW新型3シリーズ G20 320iでも0-100km加速はけっこう速い BMW3シリーズ G20 が2019年に発売されました。試乗してみたいですね。F30からのスポーツ路線はそのままにさらに高級感もアップし、とても魅力的なスポーツセダンとなりました。エンジンは今のところ、2リッターガソリンターボのチューニング違いの2種類。価格差からも330iがお買い得なかんじがします。2019.03.31試乗
試乗ES300hとカムリの違い 性能比較 中身はほとんど一緒なかんじです ES300hとカムリの違い 性能比較 をしてみました。試乗はまだです。外見は違うけど中身はエンジンからサスペンション、ハイブリッドモーターまで一緒です。ただ違うのは駆動用主電池ですね。ニッケル水素電池とリチウムイオン電池。これがどのように違いを生み出しているのかな。2019.03.19試乗
試乗peugeot 508 フランスから来たとても素敵で美しいスポーツセダン peugeot 508 フランスで生まれた見た目がとても素敵なスポーツセダンです。試乗してみたい。新型が発売されたのですがこれがまたなんと美しい。グレードはシンプルに3種類。エンジンは1.6リッターガソリンエンジンと2.0リッターディーゼルエンジンの2種類です。2019.03.17試乗
試乗WRX S4の試乗 スバル 4WDターボは素晴らしいけどCVTがダメ スバル WRX S4の試乗 スバルのWRXS4に試乗してきました。四駆でターボ。というとランサーエボリューションがなくなった今、もうWRXS4しかありません。前から水平対向エンジン、直噴ターボであるDTIに乗ってみたいと思っていました。感想は、トランスミッションのせいでとても悪い評価に。2018.08.25試乗
試乗カムリ WS トヨタ スポーツグレードだけど0-100km加速は遅い トヨタ カムリ WS 。カムリ(XV70)にWSというスポーツグレードが追加されました。これが相当にカッコ良い。カムリの北米バージョンだそうですね。変化としてはサスペンションに少し変更があり、あとは外観に大幅な変更が。FFということ以外は相当に期待できそうな車になりました。2018.08.12試乗