エコカラットのディニタを玄関に 後悔のないように選んだつもり‥

エコカラットのディニタを玄関に

エコカラットのディニタを玄関に 施工することにしました。

本当は1階のトイレと2階のトイレにもエコカラットを施工したかったんですけど、とにかく私はお金がないっ!

というわけで玄関にしか施工することが出来ませんでした。

エコカラットとは

という優れモノなんですが、私的にはあまりここは需要ではなくて、、、

エコカラットの一番の魅力はやっぱり『見栄え』ですよねっ!

後悔しない選び方

エコカラットを一度、貼ったらほとんどの人が貼りなおすことはないような気がします。

それは貧乏な私だけかな?

でも、後悔のないようにめっちゃ考えましたよっ!

このシュミレーターなんて何度、見たことかってくらいに見まくりました。

私は最初、照明の打ち合わせで、、、

「グラナスルドラ」

「キルト」

「ヴィーレ」

で悩んでたんですけど、

このシュミレーターで何度も何度も見ているうちに「ディニタ」が気に入ってきました。

良いですね!ただこれが私の玄関に施工されるとどんなかんじになるのでしょう?

エコカラットのディニタを玄関に

引き渡しの時のお楽しみってかんじなんですけど、私は絶望的にセンスというものがないので、とんでもなくヒドい玄関が出来上がっていたらどうしようと不安しかありません。

結果、こんなかんじの玄関となりました。

エコカラット ディニタ ホワイト

ディニタのホワイトです。

せ、狭い、、、予想以上に狭いです。

私の家ではこれが限界でした。

もっと広く大きな玄関にエコカラットをやると素敵になりそうですね。

My Only Season