ハイブリッド車の交換部品 高いですね。最近、私はトヨタのクラウンマジェスタが欲しくてたまらない病にかかっているんですが、クラウンマジェスタにはハイブリッド車しかありません。私は今までハイブリッド車というものに乗ったことがありませんので、プリウスに乗っている友達や車屋さんに聞いてみました。
聞けば聞くほどハイブリッド車って実は維持費が高いんじゃない?って気がしてきました。
ハイブリッド車の交換部品
補機バッテリー
ハイブリッド車には走行用のバッテリーの他に「補機バッテリー」というものが付いています。もちろん交換が必要です。そして交換サイクルはだいたい5年ほどとのこと。
この補機バッテリーは2万円くらいします。
駆動用電池(駆動用バッテリー)
ハイブリッド車のメインシステムですね!メーカー保証によると10万kmまたは5年保証みたいなとこが多いのかな。交換費用はプリウスで約16万円。クラウンクラスになると30万円ホドだとか。
総括
ハイブリッド車の駆動用電池は10万km程度ではまず壊れないっていう話ですけど、もし壊れたら恐ろしい金額の出費ですね。車は古くなる、なのに修理代はとても高い。そうなると手放す人も増えてきそう。
そういえば20系プリウスなんて街中ではもうまず見ないですね。やっぱりバッテリー交換費用が高くて乗り換える人たちが多いのかな。

クルアウンマジェスタ。美しい。ウーン、でもやっぱり私にはハイブリッド車はまだ早いかな?と思いました。次もガソリン車でいきましょう。マジェスタは諦めることにしましょう( ◠‿◠ )