クリスタルキーパーの耐久性 割引後の施工金額とメンテナンスについて

クリスタルキーパーの耐久性

クリスタルキーパーの耐久性 クリスタルキーパーを施工しました。

これから1年間の間は洗車の際、シャンプーもワックスもいらず水をさーっとかけるだけで良いそうです。本当に1年持つのでしょうか?実際の耐久性はどれくらいなのでしょう。

クリスタルキーパーの耐久性

クリスタルキーパーとは一部上場会社であるKeePer技研株式会社の商品ですね。

透き通るガラス被膜で1年に1回、新車に戻る
新しいカーライフの形。
ノーメンテナンス、洗車だけで、1年耐久。
透明感のあるガラス特有のツヤ。

そこらへんのよくわかんない会社のコーティングならアヤシイですけどkeeper技研は一部上場会社なのでそんな思い切り嘘はつけないでしょう。きっと1年くらいは本当に持つんでしょうね。

アイタック技研、keeperの創業者である谷好通さんがこう言っています。

クリスタルキーパーは1年サイクルで施工する新しいタイプのコーティング。
しかしこう言うと、クリスタルキーパーは
1年しかもたないコーティングに聞こえるかもしれないが、
実はそういうことではない。
人口紫外線照射によるテスト(ウェザーサンシャインメーター)では、
クリスタルキーパーはゆうに二年以上、
三年の寿命を謳っても、なんら問題ない優秀な塗装保護の耐久性を証明されている。

クリスタルキーパーの商品自体は耐久性が高いみたいなので、あとは施工業者の腕によるところもあるのかな。

私は会社の近くのガソリンスタンドで施工したんですけど、どれくらいの技術力なのかな。

クリスタルキーパー 施工してみての感想

最初の写真通りです。クリスタルキーパーをやったからといってそんな劇的な変化は見えないです。ふつうに洗車したときとそう変わらないかんじ。

割引キャンペーンでクリスタルキーパーが税込1万円でしたのでやりましたけど、来年、通常料金のSSサイズ16,600円(税込)ならきっとやらないと思います。

1年間しか持たないコーティングを16,600円は高いですね。クリスタルキーパーやったからといって洗車しなくて良いわけでもないですし、水洗いはしなきゃいけないんですからそれなら2か月に1回くらい洗車機に入れた方が良いようなかんじがします。

それに1年とか短期間持つのでいいならこっちの方が安くて良さそうな気がします。

ちなみダイヤモンドキーパーという3年間ノーメンテナンンスで大丈夫な商品もありますがお値段なんと5~6万円です。洗車ビジネスすごいですね。めっちゃ儲かりそう。でもだからこそ一部上場できたんでしょうね。

BMW 5シリーズにも クリスタルキーパー

ミラココアにクリスタルキーパーをしたことで、2台目割引やらなんやらでクリスタルキーパーを1万円でBMWの5シリーズにも施工してもらいました。

どうでしょうか?