ヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換 シェアスタイルのT10

ヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換

ヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換 しました。私のヴォクシーは標準でLEDヘッドライト、ポジションもLED。ルームランプもすべてLEDです。

なのになぜかナンバー灯だけは黄色いハロゲンバルブ。最近はいろんな車のナンバー灯がLEDになってきているので、私もヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換してみることにしました。

ヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換

ヴォクシーの取扱説明書を読んでみるとどうやら私のヴォクシーのナンバー灯は「T10」という規格なようです。そこで「T10」で商品を探してみると値段はホントにピンキリですね。安いLEDランプは300円くらいから、高いやつになると1万円くらいします。

果たしてその値段の違いは性能にどのくらい違いがあるのかなと疑問に思いましたけど、とにかく私はメルセデスベンツの維持費だけで相当に貧乏になっているので、とにかく安くて性能の良さそうなやつをと探すのでした。

シェアスタイル T10 ウェッジバルブ SMD

SMDってなに?ってかんじなんですけど、SMDっていうのはどうやらLEDを小さくチップ型にしたものみたいですね。砲弾型だと真っすぐ一直線にしか光らないけど、SMDにすればチップ型だから色んな面に付ければ色んな方向を照らすことができるってかんじなのかな。

株式会社シェアスタイル公式サイト

見たかんじはちょっと安っぽいかんじが、って実際に安いやつなんですけどね。しっかり感はないですね。見ていると大丈夫かなコレって不安になってくるレベル。なのであんまり見ないでさっさと取付けちゃった方が良いんじゃないかな。

交換方法

めっちゃ簡単でした。トランクをちょっと開けてナンバー灯のついてるところを観たらカバーがちょこんと付いていただけなので、細めのマイナスドライバーでカバーのくぼみに突き刺してエイっ!と内側にひねったら簡単に取れました。

純正のバルブはけっこう丈夫にハマっていてカチってかんじです。今回、購入したシェアスタイルのLEDはヌルっとしたかんじでハマりました。触るとユラユラ動きます。え、ハマり悪くない?大丈夫かな。段差で落ちてきたりしないか心配です。でも安いから仕方がないかと自分に言い欠かせ、さらには、まっ!その落ちないためにカバーがあるんでしょ!と思うことにしました。

交換後

ヴォクシーのナンバー灯をLEDに交換

思っていたよりあんまり明るくないけど、良いんじゃないかな。さりげないかんじでオシャレなかんじがするようなしないような。黄色いバルブよりははるかにカッコ良くなったかんじがするかな。1,000円ちょっとの金額でこれなら良いかなって思います。