パーキングブレーキ 解除できない ベンツのw212 警告灯が点灯しました

パーキングブレーキ 解除できない

パーキングブレーキ 解除できない 最近、寒いからかなんなのかわかんないですけど、そういえば パーキングブレーキが解除できない(サイドブレーキ)ときがあります。

私のメルセデスベンツE350はパーキングブレーキは足で踏んでかけて、ハンドルの右の方にある解除レバーを引っ張るとパーキングブレーキを解除できるというかんじなのですが、これがどれだけ引っ張っても解除できないときがあります。

パーキングブレーキ 解除できない

よくよく思い出してみると、朝いちばん最初に乗るときにパーキングブレーキを解除できないことが多いかな。

解除レバーを何回引っ張っても解除できない。あれ?おかしいな。ってガチャガチャガチャガチャ引っ張ってると、そのうち、おー!解除できたみたいな。その後はその日1日、乗る度、3回くらい引っ張れば解除できるようになるかな。

ベンツはみんなこんなかんじなのかな。それとも私のだけだったら悲しい。

超スーパーディーラー入るだけで緊張してしまう天下のYANASE様にもっていっても、「うーん、車検は通っているし、こんなものなんじゃないですか。もしアレだったらサイドブレーキかけなくても問題ないですよ。」とのこと。

メルセデス・ベンツ日本 オフィシャルサイト
メルセデス・ベンツ 公式サイト。メルセデス各車種の動画映像やカタログ詳細情報、正規販売店・サーティファイドカー(認定中古車)の検索、試乗車検索・試乗リクエスト・カタログの詳細・見積シミュレーション、イベントやプレスリリースなどのニュース、ご購入時のサポートや3年間無料保証のメルセデスケア、ファイナンスプランのご紹介など...

解決策は不明なので、平坦な駐車場ではパーキングブレーキをかけないことにしました。

自宅の駐車場でもパーキングブレーキをかけないことにしました。でも、出かけ先でついついクセで反射的にパーキングブレーキかけてしまうんですよね。

そして、あー、しまった。ってガチャガチャ引っ張って解除します。この現象は私の E350 だけなのかな?他の方々のメルセデスベンツは大丈夫なのかな。

パーキングブレーキ は解除出来てるのに、メーター内の パーキングブレーキ の表示が消えない。

なんてときもあります。そーゆうときもガチャガチャ解除レバーを引っ張ってると、そのうちパーキングブレーキの警告灯が消えます。一回、パーキングブレーキの警告灯は点灯してるけど、実際にはパーキングブレーキは解除出来てるから走っても大丈夫なんじゃない?って思って、パーキングブレーキの表示が点いたままギアをDに入れて走り出そうとしたら、ピーっ!なんてスゴイ音が鳴りました。やっぱりパーキングブレーキの 警告灯 の表示が消えてからじゃないと走り出しちゃダメみたいです。

2月16日。今日、帰りに相変わらずパーキングブレーキを解除できてるのに表示が消えない現象に陥ったとき、左足でチョイっと戻ったパーキングブレーキを下から上にあげたら表示がパッと消えました。たまたまかな?もう一度、同じ状況になったらやってみようと思います。

2月17日。またまたパーキングブレーキは 解除 出来てるのに表示が消えなかったので、また昨日と同じように、左足でチョイとサイドブレーキを触ったら、パーキングブレーキの表示が消えました。この作戦はナカナカ使えるかも。当分はこの作戦でいこうかな。

3月に入り、また新たな作戦を思いつきました。いつもパーキングブレーキをガツン!と奥まで踏み込んでいたんですけど、ちょっと軽くかけてみたらどうなんだろ?と思って、パーキングブレーキを軽くかけて、そのあと 解除レバー を軽く引っ張ってみました。すると、ナント1回で軽く解除できました。なんだろう。私は今までパーキングブレーキを強く踏み過ぎていたのかな。もう少し、回数を重ねてみないとわかんないかな。実験ですね。

冬も終わり、春になろうかという今日この頃、パーキングブレーキがパコっと軽く解除できるようになりました。暖かくなってきたからかな?パーキングブレーキが解除しにくくなってたのは寒かったからなのかなぁ。暖かくなってきたら、自然と治ってしまいました。