スバル WRX S4の試乗 をしました。
軽量ボディに4WD、2リッターターボと言えばスバルのインプレッサWRXと三菱のランサーエボリューションでしたけど、ランサーエボリューションは生産中止となり、インプレッサもハッチバックをメインとする方向へと進みだし、日本車の中で四駆で2,000ccターボのセダンといえばもうこのSUBARUのWRXS4だけになってしまいました。
今はHONDAのシビックもいるのかな。

前から水平対向エンジンのDITターボに興味があったので、今回思い切って試乗に行ってきました。水平対向エンジンのターボはとにかく音が良いですよね。
スバル WRX S4の試乗
エクステリア

フロントは相当にカッコ良いですね。
スバルといえばボンネットの真ん中にエアインテークがあいているのが特徴ですけど、このS4もしっかりと穴があいてます。下の写真はレヴォーグですけど、フロントはレヴォーグと同じ顔?

ヘッドライトは同じに見えますね。バンパーが少し違うかな。
っていうか、メルセデスベンツはAMG系のバンパーは外側に向かってて、ラグジュアリーなのは内側に向かったバンパーですけど、スバルも同じようなかんじですね。スポーツであるS4は外側に向かってて、レヴォーグは内側に向かってる。ここら辺が見分け方なのかな。
サイドは、ボテっとしています。クーペ的なシルエットがハヤっている今風なかんじではないですね。昔ながらなボテっとしたかんじ。でもWRXだからこーゆうカタチが良いのかな。狭いと頭を打っちゃいますもんね。

リヤはちょっとヤバいです。車格に見合った高級感がまったくないです。
ランクが下の安っぽい車に見えてしまいます。フロントはとてもカッコ良いのにどうして?ってかんじです。S4は高級車ではなくって、高性能車だからこれで良いのかなぁ?私的には残念なかんじです。
走行性能
一度は乗って見たかったスバルの水平対向エンジン、2.0ℓDOHC直噴ターボDITです。
- MAX POWER:221kW(300PS)/5600rpm
- MAX TORQUE:400N・m(40.8kgf・m)/2000-4800rpm
- エンジン上限回転数:6500rpm
2リッターで300馬力ですよ!スゴいですね。私のヴォクシーも2リッターですけど、馬力は倍くらい違います。
乗ったかんじは、え?これってホントに300馬力?って疑問に思うかんじ。とにかくパワーを感じません。ターボラグもスゴいです。アクセルをガツンと踏み込んでもすぐには加速しません。ちょっとワンテンポ遅れてから加速します。
その加速も遅いかんじがします。強烈なターボにありがちなシートに押さえつけられるかんじがありません。ホントにこれって300馬力?めっちゃ遅いような。
なにかの雑誌で0-100kmの加速性能は6秒を切るとか書いてあったのを見ましたけど、ホントに6秒を切ってるのかな、この加速で。
営業の方に「これってふつーのATですか?」と聞いたら営業さんは「スポーツリニアトロニックです!」とか自信を持って言ってましたけど、どうやらこれはスポーツリニアトロニックという名前の CVTらしいです。
ウーン、S4の加速のスピードとレスポンスに不満がでるのはスポーツリニアトロニックに原因がありそうですね。CVTをスバルがスポ-ツ走行に特化して開発したトランスミッションみたいですが、いくら名前を変えてみたところでCVTはCVTです。乗ったかんじ、スポーツ走行には向いてないかなぁ。
ふつうにアイシンやZFのATを使用した方がめっちゃ良い車になりそうなのになんでスバルはいまだにCVTにコダワルんでしょう?ジャトコでももっとマシな走りになるような気がします。
ハンドリングは四駆なのに意外とハンドル軽いなーってのが一番の感想です。四駆だとハンドルはもっと重いかと思っていました。でも、軽いのに安心感はありますね。
けっこうなスピードで曲がってもぜんぜん怖くない。これが四駆の魅力なんでしょうね。アクセルけっこう強く踏んでもホイールスピンなんてまったくしそうにありません。やっぱり四駆はトラクションあるんですね。
前に乗ってたV36スカイラインなんて2,500ccとパワーが無いのにアクセルをベタ踏みするとすぐにVDCが働いて、それでも受け止めきれないのかホイールスピンしてました。雨の日なんて右折するだけでホイールスピンしてましたね。今のメルセデスベンツも同じ、ちょっとラフにアクセル踏み込むと簡単にホイールスピンします。
相当に性能は良さそうなS4なのに、なんかイマイチ印象が良くなかったのは「CVT」が原因ですね。でも、これはS4の試乗車にATを選んだ私が悪いのであって、MTだともっと印象が良くなるのかも知れないです。
WRX S4の試乗 総括
四駆でターボ。それだけで価値のある車ですね。デザインの野暮ったさ、水平対向エンジン、スポーツリニアトロニック(CVT)。時代に逆行するかのようなそーゆうコダワリがスバリストの方達を刺激するのかなって思います。
デザインを今風のクーペシルエットにして、スポーツリニアトロニックをアイシンやZFのトランスミッションに乗せ換える。そうすれば素敵な車になるんでしょうけど、それならクラウンやスカイラインと何も変わらなくなる。S4は独自な路線をいくことでニッチなとこを付いていく。そういう戦略なんでしょうね、きっと。
アイサイトは私にはあまり効果はわかりませんでした。そんなスゴいものでもなさそうですね。営業の方も「逆光だと作動しないので気を付けてください」とか言ってました。私は自動ブレーキにはまったく興味ないのでアイサイト無しで値段を安くしてくれた方が嬉しいです。
なんにしても、四駆でターボ。それがこの車の魅力です。