磁器タイル外壁の耐久性 磁器タイル外壁とはセキスイハイムが誇る外壁の塗り替え(数百万円)が不要となるとても素晴らしいレジデンスタイルという外壁材です。
セキスイハイムで家を建てるなら、これは絶対に検討した方が良いと思いました。
磁器タイル外壁の耐久性(レジデンスタイル)
「外壁の塗り替え」は、ずっと不要です

セキスイハイム、ヤバくないですかっ?
ふつう、一戸建てを建てると10年くらいを目途に外壁塗装をメンテナンスとしてやると思うんですけど、費用は軽く百万円以上しますよね。
それが不要とかってめっちゃ良いじゃないですかっ!
もうこれだけでちょっとセキスイハイムに心を持ってかれました笑
やっぱり住宅を買ってからは出来るだけお金がかからない方が良いですよね。
だって、私なんかは余剰資金なんて無く、全力で住宅を買うワケですからっ!
そんな修繕積立なんてしてられる余裕はありませんよ。
メンテナンスのかからない家
営業マンの方が言ってましたけど、最近のセキスイハイムは住宅を購入したあとに出来るだけメンテナンス費用がかからないような方向に進んでいるって言ってました。
どこまでホントかわかんないですけど、外壁の磁器タイルなんかはその代表的な例ですよね。
セキスイハイムの屋根材

セキスイハイムでは屋根材もフラット屋根(陸屋根)を選べば、磁器タイルと同じく相当な高寿命の屋根材になるそうです。
ただ、フラットな屋根を選ぶとそうすると「ドマーニ」は選べないんですよね。

ドマーニは高級チックで好きなんですけどね。
小さいながらも屋根裏部屋を備えている点が気になります。
秘密基地的なっ!
でも、メンテナンスを考えてフラット屋根を採用すると自動的に「パルフェ」に。