ヴォクシーのアイラインフィルム シルクブレイズというメーカーのクリアブルーを買いました。
ヴォクシーのアイラインフィルム
商品が届いて見てみると、なんかちょっと私のヴォクシーとヘッドライトの形状が違うような。とかなんとか思っていたらまさかの前期用でした。私のヴォクシーは80後期です。どうやら間違えて買ってしまったようです。
マジですかーっ!ボーナスが入ったから気合入れて買ったというのに意気消沈です。やる気0です。ヘコみまくりです。もう何もやる気が起きません。立ち直れません。
納品書を見てみると「返品・交換は到着から7日までです。」との言葉がありました。やったーってことですぐに記載のカスタマーセンターに電話してみました。
プルルルル‥まったく出てくれません。夜7時ですもんね。もう営業してないよね。よし、明日、もういっかい電話してみよう。
次の日、プルルルル‥呼び出しはしますけど、まったく電話に出てくれません。朝早いからなのかな?よし!午後に電話してみましょう。午後、プルルルル‥忙しいのかな?夕方に。。。プルルルル‥ん?今日は休みかな?明日、電話してみるとしましょう。
さらに次の日、プルルルル‥マジすか!ウソでしょ!この電話つながらないじゃないですかっ!どういうこと?返品もなにもそもそも会話も出来ないじゃないですか。
納品書を見てみると住所は高浜市になっているのに記載されている電話番号はどうやら刈谷市の模様。どういうこと?このカスタマーセンター本当に稼働してるの?会社のHPからお問い合わせをしようとするとなんかよくわかんない、へい!siri!みたいなのが答えてきます。
HPの会社案内を見ると資本金が2億円を超えておりけっこう大き目な企業なかんじがしますが、ここまでかたくなに電話にでないだなんて、なんかちょっとなかんじがしてきますね。
メルカリでの売却
そこで思いついたのがウワサのメルカリです。なんでも売れるそうじゃないですかっ!これはもうやるしかないですよね!出品はとても簡単でした。カメラで商品の写真を撮影して、商品の説明文を書くだけ。なんて簡単。これはみんなやるワケですね。
次は価格設定です。私はこのアイラインフィルムを2,500円くらいで購入しました。欲深い私はそのままの値段で売却しようと思ったら、当たり前ですけど、メルカリは手数料を搾取されるのですね!
しかも10%とけっこう高い。そして送料も出品者負担だそうで強制的に600円となっています。これで私が損をしないように売るには手数料と送料を加算した金額で出品、3,400円になってしまいました。
こんなの誰も買うワケないじゃないですか!みんなどうやってメルカリで儲けているの?不思議でならないですね。
でも持っていてももう私にはまったくもって必要ないので、えーい!私は損をするしかないよねっ!ってわけで2,500円で出品しました。売れると送料と手数料が控除されて私の手元に残るのは「1,500円」ホド。メルカリけっこうヒドいなぁ。なんでみんな利用するんだろ?不思議。
出品したらすぐにみんながイイネ!とかしてくれます。やったー!でも売れない。その後、値引き交渉の嵐!値引きすると私の手取りはますます少なくなってしまいます。なんかメンドくさくなっちゃって、出品をとりやめました。