リヤのステッカーを剥がす 。リヤガラスに貼られているあの「平成〇〇年度 燃費基準達成 !」と、なんかわかんないけど星5つ!みたいなステッカーです。これってなんのために付いているのかな?貼ってあるとなにか良いことあるのかな?
リヤのステッカーを剥がす
私的にはなにも良いことなさそうなのでスッキリさせるためにもリヤガラスのステッカーを剥がしてみました。ドライヤーをかけながら剥がすとはがれやすいという話を聞いてみたので早速やってみました!手が熱い。でも頑張ってドライヤーの熱を当て続けてたらステッカーは2枚ともけっこう柔らかく剥がれました。ただ、剥がれたあとステッカーの形をした楕円形の糊がめちゃめちゃ残ってしまいました。
遠くから見てもハッキリわかる楕円形の糊のあと。めっちゃカッコ悪い。こんなになるなら剥がさない方が良かったよ。っていうか、なにこの粘着力。新車だからこれらのステッカーもディーラーかメーカーで貼ったばかりなハズだから簡単にスーっと剥がせるでしょと思ったのにこの糊の後。私の車は展示車、在庫車っていうウワサがますます現実のものに。
剥がした後の糊の跡を取る方法
濡らしたタオルやティッシュやマイクロファイバーみたいな布でゴシゴシやってもまったく取れません。これはもう『ステッカー剥がし』とやらに頼るしかないね。買いに行ってくるとしますか。
Holts(ホルツ) ガラス専用強力ステッカーはがし

オートバックスで買ってきました、この商品を選んだ理由は、私が行ったオートバックスにはこれしか無かったからです!でも「のり跡もキレイに取れる」とか「ガラス専用」とか「強力」とかまさに今の私の状況にピッタリな言葉の数々。これならイケるでしょ!
キャップが筆にもなっていて塗りやすいです。ベタベタ塗って、ちょっと心もとない小さいヘラで頑張ってこすってみます。まったく取れません。ぜんぜんダメです。
なんですかこれは?ステッカー剥がしなんじゃないの?正直、ホントにビックリしました。ここまで取れないとは。この商品がダメなのかな?それともステッカーの糊が強力すぎるのかな。っていうか、え、めっちゃ買い損じゃん。マジでお金返して欲しいんだけど。
エーモン 両面テープはがし

もう一度買いに行ってきました。今度はホームセンターへ。そこで見つけたのがコレです。エーモンさん。なんかどっかで聞いたときあるね。「ステッカーのノリあともしっかり除去 」条件的にも私の今の状況にピッタリです。
写真を撮るの忘れてパッケージも捨てちゃったんですけど、糊を削るときはこれのヘラバージョンみたいの使いました。
Holtsさんのステッカーはがしはキャップが筆になっていて塗りやすかったんですけど、(塗りやすいだけで効果は0だったけど。)このエーモンさんの両面テープはがしはふつーの目薬みたいなかんじでドバドバ出てきます。そんな勢いよく出てくると思わなかったので、タオルを用意してなくて、メッキやらボディやらにちょっとかかってしまいました、まさかとはおもうけど、剥げたりしないよね?
ステッカーをはがしたあとの糊の跡にドバドバと溶液を流し、濡れタオルで流れてくる溶液をキャッチし、待つこと2分。その後、スクレーパー?という名のヘラでこすってみると、糊の跡が取れました!その後、溶液の残りを濡れタオルで拭いたらめっちゃキレイになりました。