スパッタゴールド スーパーUV400 運転席に貼っても車検に通るカーフィルム

スパッタゴールド

スーパーUV400 スパッタゴールド 77%。紫外線が気になるこの季節。

ミラココアの純正の窓ガラスには紫外線カットはついているのかな?最近の車はだいたい「99%UVカットガラス」がついているみたいだけど、私が購入したミラココア。

UVカットガラスかどうかわかんなかったので、暑い夏を乗り切るために紫外線カットをしようと スーパーUV400 スパッタゴールド 77というカーフィルムをミラココアのフロントドア、運転席と助手席に貼ってみました。

スーパーUV400 スパッタゴールド 77%

このカーフィルム「スーパーUV400 スパッタゴールド 77」はBRAINTEC(ブレインテック)という会社のカーフィルムです。

公式ブレインテックウィンドウフィルム カーフィルム・スモークフィルムなどの窓ガラスフィルムの総合メーカー
ブレインテックウィンドウフィルム公式ページです。カーフィルム、建築フィルムの総合メーカーです。スパッタゴールドやオーロラ(ゴースト)フィルムなどの断熱フィルムから飛散防止フィルム、防犯フィルム、スモークフィルム(プライバシーフィルム)まで幅広く通販にて販売しています。

この会社のカーフィルムはキレイな色のカーフィルムばかりで私的には、

  •  WraithBlue (レイスブルー)オーロラ70
  •  GHOSTII (ゴーストII)オーロラ78

色だけ見てたらこの2つでめっちゃ迷ったんですが、その後に価格を見てみると超高い。とても買えないっていうかどうせ高いカーフィルムなら「クアンタムのwincos」も良いなぁ。

QUANTUM Web Site
クァンタムは、カーオーディオ・カーセキュリティー・カーナビゲーション・ドレスアップ・ホームシアター等の専門店です。確かな技術と知識で、初心者から上級者、そしてプライベーターの方まで幅広く対応いたします。

というわけで、とにかく安くてカワいらしいキレイなカーフィルム!で選んだのが『スーパーUV400 スパッタゴールド 77』ですっ!このカーフィルムは、通常の「スパッタゴールド80」に「スーパーUV400(紫外線100%カット)」というカーフィルムの性能を加えたものらしいです。

良いじゃないですか、車検も通りそうですもんね。

なんかウワサでは、可視光線透過率70%以上なら 車検は通る 、70%未満40%以上なら警察さんから注意を受ける。剥がして後日、警察さんに見せに行かなきゃとかなんとか。40%未満なら整備不良として違反。

となるらしいので、私が今回、貼った スーパーUV400 スパッタゴールド 77は 可視光線透過率77% 。車検は通りますよね、きっと。

車内からの視界

めっちゃ良いです。可視光線透過率77%なので当たり前ですけど、中から外も良く見えます。外から中も、ほとんど何も貼ってないのと変わらないかんじかな。ホントに良く見るとちょっとミラーっぽいかなー?ってかんじ。知らない人が見たらゼッタイ誰も気づかないと思う。

あえて言うなら車内から外を見た時に、世界がちょっと黄色っぽく見えるようになったかな。あとさらにもっと言うと、ミラーっぽいフィルムなので、車内から車外を見たときでもちょっとフィルムに内装が反射しててホント気持ちていどなものだけど、外が見づらくなったような気がするようなしないような。そんなかんじかな。

まぁ、なんにしても今回のフィルムは紫外線カット!が目的だったので、これでけっこう満足してるかな。

案の定、会社では私のミラココアにフィルムが貼られていることにホントに誰も気づかない。あまりにも気づかれなさすぎてちょっと悲しくなってきたので、車好きな人たちに自分から言ってみてもそれでも気づかれない。

「ホントに?」とか「これ貼ってあるの?」とか。ちょっと薄すぎたかな。わかりやすい変化が無かったので、ちょっと寂しい。貼るのにめちゃめちゃ苦労したのに。

車検について

透過率77%だったので車検でどうなるのかな?剥がされて帰ってくるのかな?とちょっと心配していましたけど、無事に車検も通過してきました。

紫外線はカットできて、ちょっとオシャレで車検も通るならけっこうオススメなフィルムなんじゃないかな( ◠‿◠ )

その後、フィルムの劣化?により車検は通らなくなりました

貼った直後はなんてキレイなゴールドでしょうっ!と喜んでいたのですが、

あれから数年が経ち、、、

カーフィルムが劣化してしまったのでしょうか。

あれ?なんか最近はゴールドっていうより黄色くない?ってかんじになってきていて、

なんと車検に通らず剥がされてしまいました。