トヨタ新型ヤリスとホンダ新型フィット 比較 どちらもコンパクトカーとしてはとても魅力のある車です。
正直、私がお金持ちならセカンドカーとして両方とも欲しいというのが本音ですが、現実はいつも辛く厳しくそうもいかないので比較してみました。
トヨタ新型ヤリスとホンダ新型フィット 比較
燃費
ヤリス ガソリン | ヤリス ハイブリッド | フィット ガソリン | フィット ハイブリッド | |
2WD | 21.6 | 35.4 | 20.4 | 29.4 |
4WD | 19.2 | 30.2 | 18.2 | 25.6 |
燃費だけで言うとガソリン車はともにヤリスの方がリッター1km上で、ハイブリッドになるとフィットよりもヤリスの方がリッター5km勝ってますね。
フィットはもう燃費競争には参加しないっていうことなのかな。
エンジン
ハイブリッド性能 比較
ヤリス | フィット | |
最高出力 kw(PS) | 59(80) | 80(109) |
最大トルク N.m(kgf・m) | 52(5.3) | 253(25.8) |
ん?何かの見間違い?っていうくらいにハイブリッドのパワーに関してはフィットがパワフルというか勝負にならないですね。
だからハイブリッドではヤリスとの燃費の差が激しいのかな。パワーに振ってるんだ。
ガソリンエンジン 比較
ヤリス | フィット | |
最高出力 kw(PS)/rpm | 88(120)/6,600 | 72(98)/5,600-6,400 |
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm | 145(14.8)/4,800-5,200 | 127(13.0)/4,500-5,000 |
走りのヤリス!面目躍如ですね。圧倒的にヤリスの方がパワフルです。
走行性能
ヤリス | フィット | ||
サスペンション | フロント | マクファーソンストラット | マクファーソン式 |
リヤ | トーションビーム式 | ド・ディオン式 | |
ブレーキ | フロント | ベンチレーテッドディスク | ベンチレーテッドディスク |
リヤ | リーディングトレーリング式ドラム | ディスク |
フィットのサスペンション「ド・ディオン式」というのは初めて聞きました。
ド・ディオン式とは、
後輪駆動車の車軸懸架式サスペンション(ライブアクスル)では、アクスルハウジング(ホーシング)にデファレンシャルギアが固定されており、サスペンションに合わせて動くため、ばね下重量がかさむ。そこで、ライブアクスルの路面追従性を向上させるため、ばね下重量の軽減を狙い、デファレンシャルギアをアクスルハウジングと分離し、車体側(ばね上)に装架したもの。
つまりはちょっと変わったトーションビームってかんじなのかな。
っていうか、走りのヤリス!って割にはスペックだけ見ると確実にフィットの方が造りが良いように見えるんですけど。。。
外観
ヤリス

え、めっちゃカッコ良くないですかっ!
フィット

こちらはカワいいってかんじですね。

カッコ良いヤリスとカワいいフィット。ライバルである2台がここまで違うふうになってくるとかスゴイですね。
好みが真っ二つに割れそうです。私は両方とも好きなかんじです。
インテリア
ヤリス

そうきますか。。。
これはもう比べるまでも無、、、
ヤバいですね。比べるのがカワいそうなくらいにヤリスの内装がひどいです。
マジですか。なんですかそのプラスチック感。
トヨタはやる気あるんでしょうか?ヤリス完敗。フィットの圧勝です。。。
総括 私が買うなら
ヤリスは見た目が超カッコ良い。でも内装がショボいです。
フィットは見た目はカワいい。内装もヤリスよりは良い。
でも、私が買うならヤリスですね。
それもハイブリッドじゃなくてガソリンエンジンの1,500cc、4WDです。走りのヤリスです。